10月23日には、運動会を実施することができました。保護者の皆様には、来校者数に制限がありソーシャルディスタンスを保つため、ベランダ等からの見学をしていただき、ご迷惑をおかけしましたが、子供たちの活躍をご覧いただけたことをうれしく思いました。
11月には「感謝のつどい」を校庭で行いました。交通指導員さん、本を寄贈してくださっている方、5年生に米作りを指導してくださっている方、「たんぽぽの会」、地元の消防団長さん をお招きして、感謝の手紙をお渡ししました。今年度は、地域の方をふれあうことができなかったので、この感謝の集いは、自分たちを支援してくださっている方が、たくさんいるkとおを知るよい機会となりました。
その他、11月には「持久走トライアル」を実施しました。体育の授業時間に行い、保護者の皆様に応援いただけないのは残念でしたが、子供たちは自分のペースを守り、全力で走り続けていました。また、授業参観や校内作品展でも、子供たちの活躍する姿をたくさん見ることができました。このように行事がたくさんあり、充実した2学期となりました。コロナ禍の中でも、教育活動が滞りなく実施できましたのは、保護者の皆様のおかげと感謝申し上げます。
さて、いよいよ令和3年を迎えました。あらためまして、明けましておめでとうございます。今年度も残すところ、あと3ヶ月となりました。教職員一同、子供たちが健やかに成長できるよう努力していきたいと思います。本年も変わらぬご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
コメントを残す